top of page
検索

第3回 MATSURIお能の勉強会

更新日:2019年11月19日

2月17日(日) 13:00〜15:00


大人気シリーズ「MATSURIお

能の勉強会」の第3回です。 今回はいつもと少し内容を変えて、基礎的なお話をしていただきます。

*お能ってどんな構成になっているの? *どうやって観たらいいの? * どんな内容が多いの? *そもそもどこが面白いの?

など、いろいろと基礎的なお話をしていただこうと思っています。 そして、その翌月3月16日(日) に大槻能楽堂での公演をみんなで実際に見に行こうと思っています。

お話を聞いてから実際の舞台を観ることで、より理解が深まり、能や歴史が身近に感じると思います。 3月のチケットは勉強会当日に行ける人を募って申し込みいたします。 だから、勉強会だけの参加もOKです。 ぜひ、皆さまお誘い合わせの上ご参加くださいませ^_^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日時: 2月17日(日) 13:00〜15:00 場所: ギャラリー&カフェMATSURI 大阪市北区中崎3−3−6Luxe中崎1階 定員: 20名まで 申し込み、お問い合わせ:メッセージでお願いします。(田中まで) 会費: 4000円(税込) おやつとお飲み物を用意してお待ちしております。

3月公演 3月16日(日) 大槻能楽堂 *詳細は追ってご連絡いたします

※ご参加は、直接メッセージをお願いします。

【梅若基徳氏プロフィール】 重要無形文化財総合指定保持者 一般社団法人 日本能楽会会員 公益社団法人 能楽協会会員 一般財団法人 日本伝統芸術文化財団 代表理事

中世より代々続く梅若家に生まれ、初舞台3歳より舞台活動を始める。 関西を中心に東京、名古屋、福岡など日本各地での公演に参加。 また海外公演にも多数参加し、パリ公演。イタリア・ミラノ薪能。スイス公演。クロアチア・ヨーロッパ演劇祭参加。近年では2006年フランス・ストラスブール能楽公演。2008年源氏物語千年紀記念パリ公演。2010年オランダ・アムステルダム公演、ギリシャ・アクロポリス円形劇場公演。2012年1月フランス・パリ公演、アルジェリア公演、9月ロサンゼルス公演、2013年スロバキア公演、2014年ロサンゼルス日米文化会館薪能公演、2015年ギリシャ・エピダウロス古代円形劇場(世界遺産)公演、2016年4月国立オペラ座スロバキア公演。6月ルーマニア・シビウ公演、ブルガリア・ルセ公演、2017年2月フランストゥール・ジャパンフェスティバル、3月パリ公演などに参加。

2017年12月兵庫県西宮市に「西宮能楽堂」を開館

他の古典邦楽や現代演劇、様々な音楽とのコラボレーションも積極的に模索し、日本の伝統芸能としてだけでなく、世界に通じる演劇としての評価も高めていきたいと考える。

2014年ロサンゼルス公演にて、アメリカのメイフラワー号の奇跡を題材にした新曲「五月花」を作成し演能して、「ロサンゼルス名誉市民」を拝受。

著書に「能に観る日本人力」BAB出版

閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

時間単位でのご利用について

いつもギャラリー&カフェMATSURIをご利用いただき、誠にありがとうございます。 展示会などで数日間連続してご利用される場合は、 時間単位でのお貸し出しはしておりません。 当店を数日間専用されることになりますので、 営業時間が短い場合でも1日単位の料金を頂戴しております。...

インボイス制度について

いつもご愛顧いただきありがとうございます。 2023年10月よりインボイス制度に対応しております。 詳しくはお問い合わせください。

Comments


bottom of page